3月17日 個人再生依頼 破産者マップの恐怖

個人再生ダイアリー

破産者マップ

3月10日に弁護士に相談してから、1週間。

破産か個人再生かかなり悩みました。

そんな中、破産者マップのことを知り、さらに悩みました。

ご存じの方も多いと思いますが、破産者を地図上で可視化したサイトです。

f:id:kazzkunn:20190429210040j:plain
破産者マップ

私はマンション住まいなので、マンションを見れば、私が自己破産(個人再生)したことがばれます。

なんでこんなタイミングで!!!

 でもやるしかない!

かなりパニック状態でしたが、私は、破産するか、個人再生するかしか、

今後生きていくすべがありませんでした。

こちらのサイトがなくなることを祈りつつ(現在はサイト閉鎖されています)、

そして個人再生を依頼するために、生活のシミュレーションを何百回と

繰り返しました。

無駄な出費を抑える努力、不要な支払いなどは解約する手続きをとりました。

そして、自分の中で個人再生の支払いをしても生活できる自信がでてきました。

個人再生依頼そして契約

そこで、弁護士さんに連絡し、3月17日再度弁護士事務所に行き、契約を結びました。

契約書に関していろいろと説明を受け、

個人再生ができないと(弁護士さんが)判断したら、破産に切り替えると

という文言を契約書に付け加えられました。

ちなみに、私の受任通知にも、”本人は個人再生を希望していますが、代理人としては個人再生の可能性があると思っています。・・・”という文言もありました。

とはいえ、ここまで来たら、個人再生を成功させるしかない!と思ってましたし、

生活はシミュレーション通りやれば、無理ない生活ができるという自信もあり、

私は捺印しました。

ここから個人再生に向けた生活が始まりました。

<匿名、無料で相談できる弁護士事務所>

弁護士事務所 匿名/無料相談 弁護士事務所 匿名/無料相談
名村法律事務所 相談はこちら> イストワール法律事務所 相談はこちら>
岡田法律事務所 相談はこちら> アース法律事務所 相談はこちら>

f:id:kazzkunn:20190907190502j:plain
無料減額診断はこちら>>

にほんブログ村 その他生活ブログ 自己破産・個人再生へ 
にほんブログ村 債務・借金ランキング

コメント

タイトルとURLをコピーしました